福井県を中心に活動するITコーディネータ(略称ITC)が集まり、結成したNPO法人です。会員は、中小企業診断士、税理士、高度情報処理資格者などの資格も併せ持ち、経営と情報に強い専門家として中小企業の「IT経営」を支援する活動を行っています。
時代の潮流は守りのIT投資から攻めのIT投資へと変化しています。そしてクラウドコンピューティング(サービス)の普及に伴い、速く・柔軟に・安くと、ITの利活用の方法も変わってきました。ITCは、真に経営に役立つIT利活用に向け、特定のITベンダーの視点に立つことなく第3者的立場で、企業のIT経営を実現する人材です。ITの活用、経営のお困りごと、人材育成、公的支援制度の申請のことなど、お気軽にお問合せ・ご相談ください。アドバイス・ご支援いたします。
ITコーディネータは経済産業省推進資格です。
2001年、通商産業省による国家プロジェクトの一環としてITコーディネータ資格制度は設けられました。ITコーディネータは、真に経営に役立つIT利活用に向け、経営者の立場に立った助言・支援を行い、IT経営を実現する人材です。
名称 | NPO法人 福井県情報化支援協会 |
代表者 |
理事長 栃川昌文 |
所在地 |
〒918-8025 福井県福井市江守中2丁目1312 (株式会社ビジネス・アイ内) |
会員数 | 19名(令和4年7月現在)会員の紹介はこちら |
活動内容 |
・中小企業、ITベンダー、ITC向けセミナー・研修の実施 ・IT経営コンサルティングサービスの提供 ・IT経営についての調査・研究 ・各種支援機関、金融機関との連携による中小企業支援 ・公的支援事業(補助事業など)への応募申請支援 ・ITC相互の研鑽のための勉強会 |